幼稚園での1日の流れ

来年度(2023年度)は認定こども園に移行するため、朝は7:30から、帰りは18:30まで預かり保育の時間が長くなります。


8:30~9:00

園児達が登園します。

(バスコースの園児は7:30頃~9:30頃の指定の時間に園バスが迎えにまいります。2台の園バスで5コースございます。)

 


9:00~10:00

制服から体操服に着替え、教室や園庭で楽しく遊びます。

バスコースの園児も順次登園してきます。


10:00

園庭に集合して朝礼、体操を行います。

(現在は感染対策として密集しないよう半分のクラスは園庭、半分のクラスは教室に残り放送により朝礼、体操を行っています。)


10:10頃~

各クラスでの活動を行います。

年間指導計画に基づき、作品制作や体操、自由遊びなどのカリキュラムを行います。公園や比治山での自然観察など園外での活動も大切にしています。


11:30頃~

昼食の時間です。火、木、金曜日は弁当を持参します。

月、水曜日は(株)千鳥の弁当給食が配達されてきます。栄養士管理の栄養バランスに優れた給食となっています。


14:00~14:20

保護者がお迎えにきます。

(バスコースの園児は14:00~16:00頃の指定の時間に園バスで送っていきます。)

※預かり保育は17時まで行っています。


14:10~15:00

曜日によっては、放課後に課外教室を行っています。

(令和4年度は体操教室を火、水、金曜日に行っています。1回1,000円。講師は段原のconditioning doの原田先生に来て頂いています。 conditioning-do.com )


14:00~17:00

預かり保育を行っています。

仕事、兄姉のPTA、病院へ行く等の理由があれば預けられます。

1回450円です。

※保護者が仕事などされている新2号認定の方は市町村より1日450円戻ってきますので実質無料となります。1号認定の方は補助がありません。

※長期休暇中も8:30~17:00まで預かります。料金は同じく1日450円です。土日祝日、年末年始、盆休み等は預かり保育はありません。)

※来年度(令和5年度)からは早朝預かり(7:30~)と14:00~18:30までの預かり保育が始まります。

学校法人清美学園      清美幼稚園

〒732-0818

広島市南区段原日出1-6-9

Tel: (082) 281 0477 

清美幼稚園は来年度(令和5年度)より認定こども園として生まれ変わります。